Entries from 2017-01-01 to 1 year
今回は、全くタイムリーでは無いお話。 今年は例年に比べてTVCMの炎上が多い気がする。その度に、「こうなる事ぐらい分からなかったの?」という違和感と「そこに目くじら立てちゃいますか」という受け手のヒステリックな反応が気になる事例も散見したので、…
しばらくブログを更新していなかったのは色々と理由があるのですが、それはさておき、戻り梅雨で外出もままならず、暇つぶしにGRITを再読したら、夏バテと旅行疲れを理由に怠けていた自分にムチが入りました。 という事で軽めのネタから再開してみます。 バ…
色々と思う所があって手に取った一冊。 表紙のデザインがイマイチだったので、期待値はやや低めで読み始めてみたら非常に面白くて一晩で読了。 という事で、アマゾンのレビュー用に書いたテキストを少し加筆修正してこちらにも残しておきたいと思います。 ■…
自動車(および業界)が好きなので、先日のフォード新CEO就任のニュースに事寄せて、Fordが自動車業界でもう一つスカっと抜けきれない要因を中心に思う所をまとめておきたいと思う。 [1]FordのCEOが更迭された要因 [2]ついでにデータで見てみる [3]一度陥落し…
最近話題のマストドンですよ。新しいものは触ってみるのがモットーなので、いくつかのインスタンスに入ってみました。 まだ経験値3日なので手探りの真っ最中ですが、「忙しいのにまた新しいSNSを覚えないといけないのか。。。」と心の中でため息交じりの諸兄…
最近は時間に余裕があるので溜まった本を年初の計画に従いつつ読み倒している。私の読書スタイル自体はこちらのコラムで紹介しているのでご関心のある向きはどうぞ。 paraft.jp こうして選んだ本のうち、「大事!」フラグが脳内に立ったものについては読書メ…
早いもので5月。だいぶ陽気も良くなってきて旅行も楽しいシーズンになってきたが、実は5月16日は「旅の日」らしい。なんでも松尾芭蕉が奥の細道を執筆するために江戸を出発したのが旧暦でこの日だそうで、変なダジャレの記念日ばかりのなかでは何となく趣が…
このニュース以外にも、コンビニ、GMS、アマゾンなど流通系のニュースに触れると少し興奮するタイプです。どうやら流通論がことのほか好きなようです。 toyokeizai.net さて、周回遅れのこの話題。カスタネットも「二個待つ」が好きだったので、報道も次第に…
伊勢丹の大西元社長の事実上の更迭騒動を見ていて「伊勢丹は相当に深刻だな」という印象しか外部の者としては残らない訳ですが、どのあたりにそう感じるかは別の回に書くとして、いずれにしてもアパレル依存度が高い百貨店が苦戦しているあたりに既存の業態…
免許を取得してから28年。これまでに5台の車を乗り継いできたので1台あたり5-6年は乗っている計算です。旧車を丹念に手入れして乗り続けるようなマニアではなく、さりとて買う前からリセールバリューという名の意味不明な価値観に縛られた貧乏くさい車好きで…
業界の巨人が廃止 しばらく前にYahoo!がテレワークを禁止して話題となりましたが、つい最近もIBMが禁止を発表するなど、働き方改革の本丸みたいな位置づけのテレワークですが、ビジネスへの影響などを考慮して取りやめる企業のニュースも見かけます。今回は…
前回のポストで触れたヤマト運輸さんの件について追記です。 _解決方法を考えてた_" frameborder="0" scrolling="no">_解決方法を考えてた_">takao-chitose.hatenablog.com 前回の投稿は要約すると「ヤマト運輸さんが荷物の増加ペースにドライバーが足りなく…
このあたりの記事がスタートなのかと推測していますが、ヤマト運輸の悲鳴がタイムラインにチラチラ流れてくるので時事ネタに対する感想として簡単に思うところを記録しておきます。 www.huffingtonpost.jp ❖ニュースのポイント 宅配便の量が増加して今の人員…
今回は生活感のある投稿です。「月に一冊も本を読まない」という人が47.5%*1もいる我が日本ですが、私自身は「趣味は読書」と胸を張って言ってます。 とは言うものの、若いころにマージャン卓囲む暇があったらもっと本を読んでおけば良かった、という後悔を…
◆プロローグ 私は前職でさんざんEコマースの為のオンラインマーケティングをやった後で、ここ数年はデジタルマーケテイングと呼ばれる領域で データドリブンなマーケテイングのインフラ構築と運用 ソーシャルやオートメーションを軸にしたマーケティングプロ…
花粉も気になりだすこの頃ですが、今朝は綺麗な冬晴れ。この時期、我が家のベランダからは白い帽子をかぶった富士山が見えるのですが、雪化粧の山を見るとスキーに行きたくなります。 私は15歳でスキーを始めてからその虜になりまして、大学卒業後はその延長…
「デジタルマーケティング」という呼び方は既に古いのではないでしょうか、という事を少し丁寧に今年の予測として別記事に書きましたが、この「20年後にECが無くなる」という見出しにも強く共感するところでして、何となく関連する知人のFacebook投稿を見て…