軽めの仕上がり (はてな編)

Curiosity is the most powerful thing you own.

Marketing

CRM を 「顧客囲い込み」と言うのは思考停止?

ネット&スマートフォン・コマースというイベントで、集客でもシステムの話でもなくて、「商圏」に着目して顧客育成するCRM的なアプローチの話をしてきました。講演の中で「CRMを顧客囲い込みと呼ぶのは止めた方が良いってば」というような発言をしたので、そ…

前澤社長の座席買い占めが面白いところ

昨年転職して、20年ぶりくらいに日本企業にお世話になっている。 業務的に、新規事業や変革系のプロジェクトに係るので、社長を身近に感じる環境で仕事をしている。で、この社長さんが情熱と好奇心と野心の塊みたいな人で、毎度、エネルギーやらサポートを頂…

ターゲティングの奥深さを再認識した話

ブログを書くのは久しぶり。 昨年秋に転職したのですが、それによって生活環境が物理的に大きく変わり、その準備と実行でバタついていたらすっかり筆不精に。一度止まった習慣を復活させるのは結構エネルギーを使うものであるという事を再認識している次第。…

炎上はフレームワークが機能したおかげ? 電通 PR IMPAKT(R)に学ぶ。

今回は、全くタイムリーでは無いお話。 今年は例年に比べてTVCMの炎上が多い気がする。その度に、「こうなる事ぐらい分からなかったの?」という違和感と「そこに目くじら立てちゃいますか」という受け手のヒステリックな反応が気になる事例も散見したので、…

Ford のCEO交代を3つの要因で考察

自動車(および業界)が好きなので、先日のフォード新CEO就任のニュースに事寄せて、Fordが自動車業界でもう一つスカっと抜けきれない要因を中心に思う所をまとめておきたいと思う。 [1]FordのCEOが更迭された要因 [2]ついでにデータで見てみる [3]一度陥落し…

マストドンを始めて3日目の学びメモ

最近話題のマストドンですよ。新しいものは触ってみるのがモットーなので、いくつかのインスタンスに入ってみました。 まだ経験値3日なので手探りの真っ最中ですが、「忙しいのにまた新しいSNSを覚えないといけないのか。。。」と心の中でため息交じりの諸兄…

読書メモ: メルセデスベンツ「最高の顧客体験」の届け方

最近は時間に余裕があるので溜まった本を年初の計画に従いつつ読み倒している。私の読書スタイル自体はこちらのコラムで紹介しているのでご関心のある向きはどうぞ。 paraft.jp こうして選んだ本のうち、「大事!」フラグが脳内に立ったものについては読書メ…

てるみくらぶの破綻と「価格」の持つ機能について

早いもので5月。だいぶ陽気も良くなってきて旅行も楽しいシーズンになってきたが、実は5月16日は「旅の日」らしい。なんでも松尾芭蕉が奥の細道を執筆するために江戸を出発したのが旧暦でこの日だそうで、変なダジャレの記念日ばかりのなかでは何となく趣が…

三越伊勢丹HDの進む道を勝手に黙考

このニュース以外にも、コンビニ、GMS、アマゾンなど流通系のニュースに触れると少し興奮するタイプです。どうやら流通論がことのほか好きなようです。 toyokeizai.net さて、周回遅れのこの話題。カスタネットも「二個待つ」が好きだったので、報道も次第に…

読書メモ : 創造する未来

伊勢丹の大西元社長の事実上の更迭騒動を見ていて「伊勢丹は相当に深刻だな」という印象しか外部の者としては残らない訳ですが、どのあたりにそう感じるかは別の回に書くとして、いずれにしてもアパレル依存度が高い百貨店が苦戦しているあたりに既存の業態…

C-HR の広告を見てトヨタ車を選ばない理由を考えた

免許を取得してから28年。これまでに5台の車を乗り継いできたので1台あたり5-6年は乗っている計算です。旧車を丹念に手入れして乗り続けるようなマニアではなく、さりとて買う前からリセールバリューという名の意味不明な価値観に縛られた貧乏くさい車好きで…

宅配便急増で大変 > 解決方法を考えてみた

このあたりの記事がスタートなのかと推測していますが、ヤマト運輸の悲鳴がタイムラインにチラチラ流れてくるので時事ネタに対する感想として簡単に思うところを記録しておきます。 www.huffingtonpost.jp ❖ニュースのポイント 宅配便の量が増加して今の人員…

広告主とマーケターの視野がズレている話

◆プロローグ 私は前職でさんざんEコマースの為のオンラインマーケティングをやった後で、ここ数年はデジタルマーケテイングと呼ばれる領域で データドリブンなマーケテイングのインフラ構築と運用 ソーシャルやオートメーションを軸にしたマーケティングプロ…

Amazon Go がどれだけ凄いのか想像してみました

「デジタルマーケティング」という呼び方は既に古いのではないでしょうか、という事を少し丁寧に今年の予測として別記事に書きましたが、この「20年後にECが無くなる」という見出しにも強く共感するところでして、何となく関連する知人のFacebook投稿を見て…

2017年のデジタルマーケティング展望 ( 後編:私の見立てを5つ)

前編の「ふり返り」編が予定より長文になってしまったので、後編はなるべくコンパクトにまとめたいと思います。 takao-chitose.hatenablog.com タイトルに「私の見立て」とか「展望」とか入れてて我ながら恥ずかしいのですが、前編と後編でタイトル変える訳…

2017年のデジタルマーケティング展望 ( 前編:2016年のふり返り)

クリスマスも終わりいよいよ今年も残すところあとわずかとなりました。という事で一年をふり返り、来年を展望する投稿を頑張って年内に書き上げたいと思います。 前編となる今回は「2016年のふりかえり」です。※年末で色々と書きたい事がありすぎて、いつも…

「熱狂度」という感情の指標化について

知人の池田さんが社長を務めてらっしゃるトライバルメディアハウスさんが意欲的な取り組みをされています。ちょっと長い文章になりそうな気もするので先に文意だけ書いておくと、 定性的な消費者の態度を定量化して理論構築するのは大変なこと ブランドにと…

アパレルの進む道はクラフト型&国内回帰 という件

こちらのコラムが面白いので、外野ではありますが拾っておこうかと。 ❖供給過剰という過ち www.apalog.com 曰く、アパレル業界の不興は「供給過剰」であるというのが論であります。 四半世紀で供給量が2.33倍になったのに消費量は18%しか伸びず、最終…

デジタル広告運用は現代の自動車絶望工場なのか

なんだかこのタイミングでそんな意地悪な記事を書かなくても、とは思いますが、釣られた私がそんな事を言ってもダメですね。 sirabee.com 要約する程の文書量でも無いですが、主旨はこんな感じ。 一連の事案を受けて24日から22:00以降は消灯するようになりま…

サンダーバードとマーケティングオートメーション ~ Marketing Automation 界隈で思う事 (その2) ~

たまたまSNSでこのサンダーバード2号の出発シークエンスのビデオを見て、頭の中に浮かんできた事を書いておきたい。 題して「サンダーバードとマーケティングオートメーション」。 ❖頭の中にあの音楽が鳴り響く https://www.facebook.com/tbirdsarego/videos…

コカ・コーラのマーケティングのどこに凄みを感じたか

やっぱりコカ・コーラはすげーな、って話。 digiday.jp 記事を要約すると、こんな内容。 これはUK (イギリス) の話 砂糖税(Sugary drinks tax)*1が導入される事に伴って、新しいレシピで糖分をカットした新ブランド、コカ・コーラゼロシュガーとしてリローン…

NPS(ネット・プロモーター・スコア) に関する違和感と期待

電通報って時々自分の目には無理筋と感じる論考もあるのだけれど、今回のNPSに関する論考は、自分の中にあるNPSに対する違和感、懐疑的な気持ちを考え直すきっかけになったので、そのあたりを整理してみた。 dentsu-ho.com 前職ではイントラを開くとNPSが常…

IFI メディアコミュニケーション論 マネジメント向け 2016 Spring

2016年5月27日開講のIFI ビジネス・スクール「メディアコミュニケーション論」の講義資料のPDFです。 昨年に引き続いての講座なので、事例のアップデートを行いつつ、昨今の特徴であるConsumptionとDigital Technology のコミュニケーションへの活用という部…

フレネミー とパスタマー、あと一つ。

こちらのニュースを読んでいる最中に競合って何だろうね、という思いが湧いてきたのでそのあたりを。 www.nikkei.com ちなみに、車好きを自認する私ですが、三菱車も日産車も所有したことはございません。20年位前に会社の所有者でデリカがあったので、それ…

百貨店が苦戦する理由が実感できた

◾️ 業界のおさらい ゴールデンウィークど真ん中の本日、家族とともに近所の百貨店やショッピングセンターに行かれる方も多いことと思われる中で、このニュース。 www.nikkei.com 記事の中身をかいつまんで説明すると、 大手百貨店5社が2日発表した4月の売…

Yahoo! ってテレビ的だと思う

なんかこんなのが流れてきたので拾ってみた。 Yahoo! トップで取り上げられる話題の内、35%が芸能ニュースである日本は異常だ、という指摘です。 beinspiredglobal.com 企業はその提供物を自らのCapabilityに応じて市場のニーズに適合させていくものである、…

広告活動の自粛から考える顧客中心主義(Customer Centric)

まずはじめにこの度の地震で被災された皆さまにお見舞い申し上げます。また、被災地に入られて救助・救援にあたられている自衛隊、警察、消防、ボラテンティア、医療関係 、自治体職員などの皆さまに敬意を表するとともに、被災地の1日も早い復興を祈るだけ…

「データを押さえれば勝てる」電通さんデジタル系分社化の話

電通さんがデジタル関係の関係会社をまとめて分社化という話がこのところマーケティングとか広告界隈で話題となっています。(自分のタイムライン目測w) 最初にニュースを斜め読みした時は、ここ数年、電通さんは配下のデジタル系の会社を飴細工よろしく「た…

Connected Carの楽しみ方が広がるね

車を運転するのが好きなので反応してしまったニュース。 相変わらず飛ばしている感じのテスラが面白いイースターエッグで話題を振りまいています。簡単な操作で、ドライビングコンソールのナビ画面がマリオカート風になるという楽しい仕掛け。思わずアクセル…

店子がEC化して母屋が傾く?

■店子がEC化して母屋が傾く? 今朝、目に止ったのはこのニュース。 toyokeizai.net 昨年からIFIビジネス・スクール で講座を持たせてもらっている事、元々、23年前くらいに就職活動で第一志望が某スペシャリティストアだった(最終面接で玉砕) 事もあり、院生…